ながはまメンタルクリニックの想いThoughts of Nagahama Mental Clinic
急速に変遷を遂げる社会の中で、日々、忙しく生活を送る私たちは、家庭や職場や地域などで、様々な役割を負い、膨大な情報に接し、処理し・・・。気が付けば、ゆっくりと夜空を見上げたのは、いつだろう?そのような現代社会において「ストレス」という言葉は日常的に使われる言葉となり、身体の健康は勿論のこと、心の健康においても常に気にかけなくてはならない時代となっているように感じます。
当院では、悩みを抱えていらっしゃる方々に対し、真摯に向き合い、寄り添える医療機関を目指し、
様々な方向からのアプローチを
行っています。思い悩むことは、生きていく上で切り離すことはできません。そのような時に、皆様の一助となり、共に歩める医療機関でありたいと願っております。
生活者と人生のリカバリー(回復)ー挑戦者の経験の強さが大切〈7つの心の回復力〉
- 問題に気づき、考え、誠実な答えを出す習慣「洞察」
- 家族との間に情緒的や身体的な距離を置く「独立性」
- 他者との間に親密で充足的な絆をもつ「関係性」
- 問題に立ち向かい、自分を強化し試しコントロールする「主導性」
- 秩序、美しさ、目的をもつ「創造性」
- おかしさを見出す「ユーモア」
- よい人生を送りたいという希望を人々に広げる良識「モラル」
著者 ウォーリン / 訳 奥野 光・小森康永 『サバイバーと心の回復力』出版社 金剛出版 2002年
当院・利用者の皆様へ
コロナ感染拡大が懸念されています。
ご予約の患者様の付き添いに関して
ご家族様には、特別、ご相談がなければ
なるべくお一人での来院
車での待機をお願いします。
ながはまメンタルクリニック 院長
感染拡大防止対策強化
強化実施期間 令和2年9月1日~コロナ終息まで
- 当院は完全予約制です。
- 診療内容、予約に関しては、お電話で対応しております。
- ご予約済みの利用者へ
- 当日、発熱がある、体調がすぐれない等、少しでも感じた方は、お電話ください。
- 予約の変更やお薬の手配をさせていただきます。
- 当院の関係業者様へ
- 感染拡大防止対策は令和2年9月からコロナ終息までを実施期間とし関係業者の出入制限などを実施しております。
- ご用件は電話、FAX等で問い合わせください。
- 院内、加湿対策
- 期間中は診察室、待合室で加湿器を稼働させ、湿度対策を行います。
ながはまメンタルクリニック
ながはまメンタルクリニック
住所:〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜1275-1 1F
電話番号:098-923-1890

Googleマップで表示されなくなっています。
下記QRコードを活用して下さい。

この自販機が目印です。
駐車場は砂利です。
出入口はスロープです。
手伝いが必要な方はお声がけ下さい。
東海岸線道路、長浜バス停、この看板が目印。
院内の様子Gallery
クリニックの話
-

事実唯真
「森田療法」の森田正馬博士が精神科医を選んだのは、自身が青年時代から神経症に悩まされたからだとい...
-

森田療法とは
森田療法とは
森田療法とは、精神科医の森田正馬によって昭和初期に創設され、その後継者である高良武...
-

死亡リスクの高い「喫煙」
近年、たばこへの理解も進み、喫煙が健康被害、死亡リスクの高い要因の一つになっていることは、みなさ...
-

高血圧を招く、塩分摂取量。
私たちの「塩分摂取量」はかなり多く、2019年度「国民健康・栄養調査」では、男性が10.1g、女性が9.3g...
-

統合失調症とは
統合失調症とは、思考や行動が支離滅裂になり、日常生活に深刻な影響を及ぼす病気です。かつては精神分...
-

更年期障害とは
更年期とは、日本では閉経前後5年、合わせて10年間を更年期としています。心身的に大きな変化がある時...
-

パニック障害とは
パニック障害とは
「パニック障害では、思いがけないときに突然、動悸や息切れ、強い不安を伴う(パニ...
-

「ギャンブル依存症」について
一般的に「パチンコや公営競技のような賭け事にのめりこむことにより日常生活又は社会生活に支障が生じ...
-

「健康と睡眠」
(私たちの体は、朝起きて目から光が入って16時間経つと眠くなるような仕組みになっています。言い換え...
-

うつ病の治療
うつ病の急性期とは気分の落ち込みや不安、不眠など、うつ病のつらい症状を改善していくための期間です...
-

いじめ
文部科学省(2010)では児童生徒の問題行動が起きた場合、学校は問題行動を起こした児童生徒はもとより...
-

児童虐待
厚生労働省の「子ども虐待対応の手引き」では一時保護について次のようにある。(一時保護の第一の目的...
-

ADHD
Attention-Deficit Hyperactivity Disorder注意欠陥多動性障害文部科学省の定義では年齢あるいは発達に...
-

老化に伴う身体の変化
私事で、40代後半から顕著な身体の変化があります。皮膚がカサカサしたり、老眼や体重の変化など・・・...
-

体を動かす時間を10分増やす
厚生労働省が提唱しているのが「+10(プラス・テン)」です。
2014年の国民健康調査では1日の平均歩...
当院は予約制です。あらかじめご予約ください。

月間診療案内表
■ 休診日 ■ 午後休診
■ 臨時休診 ■ 研修等休診
診療案内Information
※2020年11月1日から午後の診療時間は14:00~17:00に変更となりますのでご注意ください。
外来受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:00~12:00 |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
● |
14:00~17:00 |
● |
● |
× |
× |
● |
● |
× |
- 所在地
- 〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜1275-1 1F
- 休診日
- 水曜日、木曜日、日曜日(午後)、祝日