Tips

クリニックの話

クリニックの話Tips

いじめ



文部科学省(2010)では

児童生徒の問題行動が起きた場合、
学校は問題行動を起こした児童生徒はもとより

他の児童生徒の健全な人格発達のために、
時期を逃がさずに毅然とした指導をすることが大切である。

としている。

いじめ対策推進法(平成25年6月公布)の定義では

「いじめ」とは

「児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍している
等当該児童生徒と一定の人間関係にある他の児童生徒が
行う心理的又は物理的な影響を与える(インターネットを通じて行われるものも含む)
であって、
当該行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているもの」
のことであるとしている。


いじめの背景には、
遊びや悪ふざけ、集団内の異質な者への嫌悪感、
嫉妬や嫌がらせ妬みなどがある。

近年のいじめは、異質である行為が目に余る。
大人社会でもモラハラやパワハラなど社会問題が絶えない。


メディアでもたびたび出演されている、
教育評論家の尾木直樹先生は

いじめの特徴を、
誰もが巻き込まれる恐れがある「日常化」
誰もが被害者にも加害者にもなる「流動化」
学校や親がいじめ自体を見つけることが難しくなる「透明化」
を挙げている。

学校の中の特定の友人関係のみが子供たちの関係性のほとんどを占め「逃げ場」がないことや
IT化による閉じられた関係性がいじめの実態を見えにくくしているという。

いじめを防ぐには、
学級全体にいじめを許さない雰囲気をつくり、
いじめを抑止する「仲裁者」が
現れることが大切であるという。

僕の学生の頃は、
いじめというよりは、不良がいて、
恐喝やお使いがある時代であった。

それはそれで奴隷のような扱いで、
被害者はおもしろくなかったであろう。

「いじめ」は被害者、加害者共に一生苦しみ後悔する行為なので、
行為、概念自体がなくなる世になってほしいです。

参考)心理学検定書



ひきこもり支援相談士 伊藤 大宜

アーカイブ

・「転換性障害」や「解離性障害」といわれるもの

・森田理論から考える~「性格は変わり得る」

・神経症者の性格~森田理論

・自覚の大切さ~森田理論~

・中2病とは

・「行動の原則」~森田療法~

・不安とはいったいなんだろう?森田理論

・不安神経症「心臓神経症」

・不安はなぜ起こるのか?

・統合失調症 発症年齢

・深層心理

・統合失調症の早期発見早期治療

・スキーマとは

・過呼吸発作の対処法

・ストレスチェック

・適応障害とは

・共感障害

・片頭痛

・フレイルとは

・脳腸相関

・ADHD注意欠陥多動性障害

・夫源病

・マズローの欲求5段階説

・解離性健忘

・スティグマ感

・愛着障害

・社会不安症とは

・重要なはなしを3つ

・成人期の発達障害

・換気や手洗い 健康習慣に

・事実唯真

・お酒「適量ありません」カナダで新指針

・「好きなこと我慢せずに」

・毎日の温泉入浴でうつ病リスク低下

・森田療法とは

・補聴器の使用がお勧め

・死亡リスクの高い「喫煙」

・高血圧を招く、塩分摂取量。

・統合失調症とは

・更年期障害とは

・パニック障害とは

・「ギャンブル依存症」について

・「健康と睡眠」

・うつ病の治療

・いじめ

・児童虐待

・ADHD

・老化に伴う身体の変化

・体を動かす時間を10分増やす

月間診療案内表

読み込み中...

休診日   午後休診  
臨時休診   研修等休診



診療案内Information

要予約 クリニック予約専用ダイヤル、こころの相談・専用ダイヤル

※2020年11月1日から午後の診療時間は14:00~17:00に変更となりますのでご注意ください。

外来受付時間
9:00~12:00 × ×
14:00~17:00 × × ×
所在地
〒904-0324 沖縄県中頭郡読谷村長浜1275-1 1F
休診日
水曜日、木曜日、日曜日(午後)、祝日